〜ゆうゆう隊の山便り〜


全山森林が支配する、奥秩父連峰西端最高峰へ

5 金峰山〜朝日岳




威風堂々とした山容から、奥秩父の盟主的な存在として抜群の人気を誇る金峰山。

富士山、南アルプス、八ヶ岳を見晴らす頂上には、花崗岩を積み重ねたような五丈岩

がそびえる。標高2598mに広がる雄大な展望、五丈岩が鎮座する山頂は、時を忘れ

てしまいそうだ。主要登山道は、北麓の廻り目平、西麓の瑞牆山荘、主脈上の大弛峠

から開かれているが中でも標高2365mの大弛峠からのコースは、朝日岳を超え鉄山を

巻いて縦走気分を味わえる。しかし、大きなアップダウンもなく、最も最短で金峰山山

頂に立てるコースだ。





概     要

日時  
2010年8月7日土曜日 日帰り  天候:晴れのち曇り  気温:甲府市33℃ 山頂14℃
 
所在地   
山梨県甲府市〜長野県南佐久郡川上村境界

山名・山域 
金峰山(きんぷさん、きんぽうさん) 標高:2598m 日本百名山  

朝日岳(あさひだけ) 標高:2579m 

山域:奥秩父山魂 


位置
 

金峰山                                         
北緯35度52分17秒 東経138度37分31秒  三等三角点   

朝日岳
北緯35度52分28秒  東経138度38分33秒

参考コース 
大弛峠⇒朝日岳⇒金峰山⇒朝日岳⇒大弛峠   平均タイム:4時間

コースタイム 
大弛峠9:00→ 朝日峠9:30→ 朝日岳10:00→ 金峰山山頂11:30→ 金峰山小屋11:50

ランチ12:50→ 五丈岩13:10→ 休憩13:55→ 朝日岳15:13→ 大弛峠
16:10 

体力度 
★★☆☆☆  ※あくまでも個人的な主観です。
 
技術度 
★★☆☆☆  ※あくまでも個人的な主観です。
 
最大標高差 
約228m
 
歩行時間 
約5時間25分(休息含めない)
 
歩行距離 
約8.8km
 


コースマップ(再生ボタンで動きます)




山域アクセス


公共交通
 

JR中央本線塩山駅⇒ タクシー(1時間10分)⇒大弛峠


マイカー
 

中央道勝沼ICから国道20号〜411号〜焼山林道〜川上牧丘経由で約43km 

川上牧丘林道は例年6〜11月通行可能、ただし自然災害など交通規制あり、要確認

大弛峠駐車場はハイシーズンすぐに満車になり、その場合は路肩に駐車する事になる。
 

ふるさと情報
 

笛吹川沿い及び塩山、石和と温泉施設は豊富。詳しくは山梨観光情報HPへ
 



周辺山小屋情報


大弛小屋
(大弛峠) 

4月末〜11月末営業 冬季は避難小屋として開放 

HP:http://oodarumi.web.fc2.com/topicon/koyajouhou/koyajouhou.htm
 

村営金峰山荘
(廻り平目) 

通年営業(要確認) 

HP:http://w2.avis.ne.jp/~mawarime/mountain_cottage.htm


金峰山小屋
(金峰山北西) 

4月中旬〜11月中旬営業 冬季は週末中心(要確認)
  

HP:
http://homepage3.nifty.com/kinpousankoya/jin_feng_shan_xiao_wuweb/Welcome.html


大日小屋
(大日岩西方) 

避難小屋 素泊まり・幕営 水場・トイレあり 

пF0551-45-0600



富士見平小屋
(富士見平)

避難小屋 素泊まり・幕営 トイレあり 

пF0551-45-0660 


山荘
(里見平)

 
3月10日〜11月30日営業 12月1日〜3月9日土日のみ営業 臨時休業有(要確認) 

HP:http://www.mizugaki.burari.biz/ 


有井館
(金山平)

 


通年営業 12月から4月までの宿泊は要予約
 

HP:http://www.masutomionsen.jp/modules/pico/index.php?content_id=10 
   (増富ラジウム峡観光協会ホームページより)

 


金山山荘
(金山平)

 
4月20日〜10月末営業 オートキャンプ場併設

пF0551-45-0435

※当サイトの情報は、あくまでも管理者の見解・情報ですので参考程度にご覧ください。

山小屋を利用するに当たっては、必ず事前予約、連絡確認をしてください。








山行レポート


富士山が綺麗に見える山はないのか?と向かった奥秩父の名峰金峰山

山頂には五丈岩がシンボルのようにそびえたち、雄大な展望が広がると言う。


奥深い秩父山系にありながら、大弛峠より最短距離で金峰山に登れる最もメ

ジャーで人気のコースを選択。深い森林におおわれた尾根道は、朝日岳を超

えるちょっとした縦走気分を味わえた。


川上牧丘林道からみた金峰山と五丈岩 



整備された大弛峠駐車場 

9:00 登山開始 




取付早々木段の急登 

尾根に出るがシラビソ林の中展望はない




樹木の切れ間から、名峰富士山が顔を出す 





朝日峠 

朝日岳目指し登りは続く 




朝日岳直下は巨岩の登山道 

左手には全山花崗岩の  





10:00 標高2581m朝日岳山頂 

なれないアップダウンは体力を消耗、ここで休息 




朝日岳から、目指す金峰山と五丈岩を見渡す





明るい森の快適な山行






賽ノ河原から見上げる金峰山 

賽ノ河原を振りかえる 




賽ノ河原を手前に秩父山系を見渡す




山頂手前の岩群

かなりの巨岩を超えて行く 





巨岩の上ではアルペンムード満載 

金峰山シンボルの五丈岩 





11:30 標高2598m 金峰山山頂 


長野・山梨の県境に位置する金峰山。

山梨側では「きんぽうさん」長野側では「きんぷさん」

と呼ぶ信仰の山であり、古くは金峯山と表記した。




山頂標より五丈岩〜千代の吹上を望む





山へと続く稜線 

山頂下に見える金峰山小屋 




ここでピンバッジ購入 

金峰山小屋前でランチを取る 





山頂に向け金峰山小屋を後にする 

大きくそびえる五丈岩が迫ってくる 






人の手で積み重ねたような五丈岩

南方向から見る五丈岩 





大展望が広がる山頂は、この日長野側に雲が厚く覆っていた 




五丈岩から見る金峰山〜鉄山〜朝日岳





五丈岩の真下で休息

山頂下の巨岩群を抜け、下山開始 





ハイマツが広がる金峰山北斜面







朝日岳山頂下は岩の急登 

15:13 二度目の朝日岳山頂




16:10 大弛峠到着 



初の奥秩父山域に踏み入ったゆうゆう隊、取付き早々の急登と

なれないアップダウンは思いのほか疲れてしまったが登り一辺

倒の山と違い、変化に富んだ県境尾根歩きは非常に楽しかった。


残念なことは、富士山を尾根道からしか眺められなかった事と

国師ヶ岳にも足を延ばせばよかったと今更ながら後悔している。

今回は夏真っ盛りに登頂したが、新緑の頃や色づく紅葉の時期

は最も山が映えるときだろう。そして、もう一度この山域に踏み込

みたいと考えるゆうゆう隊であった。








金峰山の詳しいレポートは、ゆうゆうブログ「好き勝手な趣味の時間」に掲載!

    

     ↓クリック↓




 

  


HOME  プロフィール ブログ 山行報告 金峰山フォトギャラリー 山の花 バッジコレクション 愛用ギア 日本百名山 山のあれこれ BBS メール RINK


since 2011/6/20 by youyou

Copyright(c) 2011 youyou. All Rights Reserved




inserted by FC2 system